フレット新品! ハンドメイド テレキャスター - メルカリ。512r0AtklML._UF350,350_QL50_.jpg。フェンダー Fender Made in Japan Hybrid II Telecaster RW FRB。*説明しきれない部分はコメント欄に記載しますので必ずコメントもお読み下さい。これまでも数本アンティーク家具のイメージでギターを製作しておりますが、今回はテレキャスターとシンラインのハイブリッドのようなギターで正面向かって左側はホロウ構造、右側はソリッドのセミホロウ構造でとても軽量かつ鳴りも良く、生音も大きいです。トップはステインでわざとまばらに着色しxiotic oilで絶妙な艶に仕上げてリアルなアンティーク感を演出しています。新品のネックですので勿論フレットも新品だったのですが、フレットサイドの角度が浅く弦落ちの懸念があったので三晃製207(W2.4 T1.4)に打ち直しその際指板Rを240から305に修正、ポジションマークをパウアアバロンに交換,ナットはビンテージボーンで製作しました。新品故、まだ真っ白な状態ですが経年と共に色焼けし汚れと相まって味のある見た目に変化していくはずです。電装系は配線はBELDEN8503、ジャックはswhitchcraft、コンデンサーはビンテージのソ連製メタルペーパーフィルムコンデンサーを使用して、勿論セレクター、ポット、ピックアップもノーブランドですが新品です。製作する上で塗装には特に手間が掛かりましたが、その分リアルな演出が出来たと思います。文字数制限の為残りの説明はコメント欄に記載しますので必ずコメントもお読み下さい。Fender 2021 Collection Made in Japan Hybrid II Telecaster。ボディ、ネックはもちろんネジ一本まで全て新品のパーツを使用して組み上げたギターになります。美品 Dunlop BAND OF GYPSYS FUZZ FACE MINI。Free The Tone フリーザトーン RED JASPER RJ-2V。ネックはボディバック同様エボニーカラーでオイルフィニッシュ、非常に手触りが良く、グリップも太めのガッチリとしたネックです。【極美品】HOTONE OMNI AC アコースティックシュミレータ。【美品】Keeley / Super AT Mod Overdrive。またキャビティ内にはfreedom noise hellを塗布しノイズ対策としました。Digitech PDS 1700 chorus, flanger コーラス。ギター friendly fire Fx / Sirius Over Drive。アンティーク家具のイメージですので塗装前の下地調整もあえて完璧にはせず、僅かにペーパー跡を残し、バインディングも軽く汚しています。ギター VIRTUES Stella。ヴィンテージ 80年代 Electro-Harmonix Small Stone。今回はピックガードとジャックプレートにはブラックのレザーを貼り、ペグとブリッジはブロンズ、コントロールノブはアバロントップ、その他の金属パーツ類はアンティークゴールドまたはゴールドで統一しております。BANSHEE2 ROCKTRON talkbox トークボックス。LINE6 POD HD500 ハードケース付き。ブリッジはビンテージタイプの3連サドルですが、気になるほどのピッチのズレはありません。ギター Lovepedal Kalamazoo Gold。【ORANGE Terror Stamp】ストンプペダル アンプヘッド。ブラックのレザーと相まってまるでアンティークのソファーがそのままギターになったような印象を受けます。ギター Way Huge geisha drive。ギター Tremulator Demeter Amplification。